会社リストラを次元上昇の「時」とし、自由でストレスフリーな生活を構築していきます

上昇亭のりんこ 公式ブログ ~次元上昇の時は来た。それだけだ。~

  • ホーム
a large field of green grass under a blue sky

ゆる~く幸福な生き方

風の時代に突入している。そろそろ気付こう

風の時代   今までの私たちの思考や 行動に革新をもたらし、   常識や価値観が覆され、 新しいパラダイムが登場します。   これを受け入れるか、 受け入れないかは あなた次第ではあります。   本当の自分を生きる。 風の時代は自分らしさを 追求することの重要性を 教えてくれます。   他人と比べたり 競争したりするのは、 心の平和を生み出す ことになります。 自分自身の本当の姿と 繋がりなおして、 心の中の声に耳を 傾けようと言うことです。 自分を受け入 ...

ゆる~く幸福な生き方

メンターの生き写しといわれるぐらいメンターに心酔する

自分のモデルの人となる人を見つける   あなたが成功目指そうと決意すれば、 まず心から尊敬できるメンターを 見つけることから始まります。 このような人物は必ずしも 有名である必要はなく、 あなたにとっての価値観や 成功感を体現している 人であればいいのです。 彼らはあなたのガイドとなり、 時には厳しい現実を突きつけられながらも、 あなたが成長するための手本となります。   「有名で出版をしている人=信頼できる」とは限らない   僕、本屋で 自己啓発系の本がたくさん 並んでいま ...

ゆる~く幸福な生き方

スピリチュアルと現実のバランスが大事

スピリチュアルな過剰な系統とその影響。 スピリチュアルは好きな人にとっては 探求をすればするほと 魅了されますが、過剰になると 「フワフワスピリチュアル」 と揶揄される状態になりかねません。 この段階では、現実世界との つながりが薄れ、現実的な問題解決能力が 低下する恐れがあります。 例えば有名人でも やたらスピリチュアルに 傾倒しすぎてしまうがあまり 変な行動に出てしまった 芸能人の方っていらっしゃいましたよね。   現実的なビジネスの厳しさ。     一方で現実的なビジネ ...

ゆる~く幸福な生き方

時代の流れには逆らえない。うまく折り合いをつける。

昭和時代の価値観 私が小学校から高校までの時代。 とにかくいい大学に入るそしていい会社に入るそうすれば人生は安泰だ。 という価値観を植え付けられていました。 しかし、私が大学生のころから世の中の雲行きが怪しくなり老舗の大手証券会社や都市銀行が倒産する等今までの価値観が揺るがされるような出来事がありました。 「本当にいい会社にさえ入れば、人生は安泰なのか?」と。 しかし、それから20年を経てこの価値観は完全に崩れました。いや、私からすれば崩してもらったといってもいいかもしれません。 1990年代の時代の変化 ...

ゆる~く幸福な生き方

時代の変化を味方につける。

あらゆるものが便利になり簡素化されている。 昔は服を洗濯する際には洗濯板で洗っていましたが 今は洗濯機を使っているのは当たり前のことです。 会社の仕事でも特に経理業務は昔、そろばんで計算し 手書きで帳簿を作成していました。 しかし、今ではエクセルと電卓を使って 帳簿作成しています。 近い将来、日常の取引から決算・法人税申告 までの業務もAIが全て自動的にやる時代も 遠くはないでしょう。 ビジネス全般においても テレワークは一時的に 感染症対策の一環として 行われていましたが、 「別に出社しなくても 業務で ...

私はもう会社員は無理です

孤独を恐れない。

人間関係で分かれる2つのタイプ ・集団で生活することを好む人、 ・孤独を好む人。 特にサラリーマンであれば前者の方が圧倒的に有利です。 仕事仲間と強調し。飲み会にも積極的に参加し。 上司に酒をついで「へぇ~すごいですね」を連発し、 時には一発芸をして笑いを取ることもできる、 人前でビシッとプレゼンもできる。 そういったコミュニケーション能力に 長ける人はサラリーマンとしての資質がかなりあると思います。 一方、 飲み会に行く暇があれば。一人で家でスマホでユーチューブ を見ながら晩御飯を食べたい。 ひとりで黙 ...

私はもう会社員は無理です

組織から個の時代へ。

昭和時代の消費者 日本は第二次世界大戦の焼け野原から 高度経済成長期・バブル期をへて ジャパンアズナンバーワンと称賛されるほどの 目まぐるしい経済発展を。成し遂げました。 しかし。 1990年代以降のバブル崩壊によって。 今まで長きにわたって経済低迷しています。 この要因に関してはいろいろな意見があると思います。 政治や金融政策面であったりとか対外貿易とか様々あります。 私は経済学者やジャーナリストではなくただの 失業したオッサンなので何も発言する権限など ないのですが、 一つの要因として、右肩上がりの ...

私はもう会社員は無理です

これから会社員として生きることもいばらの道

「ひと昔前は会社員でいることが人生の勝ちパターン」確かに会社員でいると時間と場所に拘束され、さらに人間関係で揉みくちゃにされてストレスを抱えなければなりません。その見返り(?)として、・安定した収入が毎月決まった日に振り込まれる・健康保険・厚生年金は半分会社が持ってくれる・会社に重大な損失を与えたり、犯罪行為をしない 限り、雇用は保証される。・定年まで勤めあげれば年金という不労所得がもらえて 悠々自適の生活が待っている。等々、ほんの一例をあげましたが他にも様々なメリットがあります。しかし、今はどうでしょう ...

ゆる~く幸福な生き方

はじめまして

これから、現代のストレス多き世の中から救えるブログを作成したいと思います。  

« Prev 1 … 9 10 11

おすすめ記事

アルファソートのおかげで日に日に次元上昇を実感しています。

上昇亭のりんこ(管理者)

職場に馴染めない、パワハラ遭遇→うつ病 、左遷、頑張っているのに低評価→うつ再発、そして退職勧奨を受け退職。サラリーマンであれば絶対体験したくないことをほぼコンプリートさせていただきました。それでも独りひっそりビジネスで再起を図っています。

詳しいプロフィールはこちら

上昇亭のりんこリンク集

  • X(旧Twitter)
  • アメブロ
  • YouTubeチャンネル
  • Tiktok

おすすめ教材集

  • お問合わせ
  • アルファソートのおかげで日に日に次元上昇を実感しています。
  • プライバシーポリシー
  • 上昇亭のりんこのプロフィール
  • 免責事項
  • 運営者情報

カテゴリー

  • ゆる~く幸福な生き方
  • 私はもう会社員は無理です

最近の投稿

  • 資本主義の正体:豊かさの裏側にあるもの
  • 新しい地球に移行できる人、古い地球に取り残される人
  • これからの時代に備えるための3要件
  • リアルでもネットでも長く続くビジネスの秘訣は一緒
  • この荒れた時代こそ、少数派が輝く
お問い合わせ
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

会社リストラを次元上昇の「時」とし、自由でストレスフリーな生活を構築していきます

上昇亭のりんこ 公式ブログ ~次元上昇の時は来た。それだけだ。~

© 2025 上昇亭のりんこ 公式ブログ ~次元上昇の時は来た。それだけだ。~