ゆる~く幸福な生き方

まず整えるべきは「心の地盤」

1章:心が疲れていると、何もうまくいかない

どれだけ優れたビジネス書を読んでも、高額セミナーに参加しても、心がボロボロでは前に進めません。
たとえば、毎日満員電車に揺られながら、「このまま会社員生活を続けるのかな」とため息をついているあなた。
そんな状態で新しい知識だけを詰め込んでも、心の器が割れていたら、水はあっという間にこぼれてしまいます。

 

心は、家でいえば土台。どんな立派な建物も、地盤がグラグラでは傾いてしまいますよね。
まずは、自分の心を安心させること。

 


「疲れてる自分を責めない」「今は休んでもいい」と、自分に優しくしてあげましょう。

2章:見えないけれど、確かに働く自然のルール

 

私たちの世界には、目には見えないけれど、誰にでも等しく働いているルールがあります。
たとえば

  • 「良いことをすれば、良いことが返ってくる」=因果の法則
  • 「思ったことが現実になる」=引き寄せの法則
  • 「重いものは下に落ちる」=重力の法則

 

これは宗教でもスピリチュアルでもなく、シンプルな自然のルールです。
たとえば、スタンフォード大学の研究(2011年)でも、「ポジティブな自己イメージを持つことで行動力が上がる」という結果が出ています。
つまり「心の土台」が整っている人ほど、人生もうまく回りやすくなるんです。

 

3章:知ってるだけで変わる、小さな習慣

 

ある日、スーツを脱いだあとに適当に椅子の上に置いたら、次の日シワシワで恥ずかしい思いをしたという経験はありませんか?
けれど「ハンガーにきちんとかける」という簡単なコツを知っていれば、そんな失敗は防げます。

 

これは心や仕事でも同じ。
「知らない」ままで動いてしまうと、努力がムダになってしまうこともあるんです。
でも、正しいやり方を知れば、少しずつでも確実に前へ進めます。

4章:SNSより、地味なコツコツが未来を変える

 

今はSNSでバズったり、短期間でお金持ちになった話が注目されがちですが、
本当の成功って、地味で一人でコツコツと積み重ねるところにあります。

 

京セラ創業者・稲盛和夫さんも言っています。
「地味で単調なことを継続することこそ、非凡への道」だと。

 

誰かと比べる必要はありません。
見えないルールに沿って、自分のペースで続けるだけで、ちゃんと人生は動き始めます。

5章:素直な一歩が未来を変える

 

ネットビジネスも、英語も、どんなチャレンジも大切なのは「素直にまずやってみること」です。
成果を出している人の声に耳を傾け、「難しそう」と思っても、とりあえず一歩踏み出してみる。
それだけで道は少しずつ開けていきます。

 

ブッダもこう言っています。
「何よりもまず、自分自身を信じることから始めなさい」

 

変化はいつだって、静かな勇気から生まれるのです。

Recent Posts

  • この記事を書いた人

上昇亭のりんこ(管理者)

職場に馴染めない、パワハラ遭遇→うつ病 、左遷、頑張っているのに低評価→うつ再発、そして退職勧奨を受け退職。サラリーマンであれば絶対体験したくないことをほぼコンプリートさせていただきました。それでも独りひっそりビジネスで再起を図っています。

-ゆる~く幸福な生き方