ゆる~く幸福な生き方

凡人が凡人になりに、AIを活用して生き残るには?

 

AIの波に飲み込まれそうなあなたへ

 

今世の中ではAIの話がたくさん出てきています

ニュースでもネットでもAIを使えば凄いことが
できるって声が溢れています

 

でもこう思ったことありませんか?

 

「それってすごい人たちだけの
話でしょ?」

 

確かに多くの情報は大きなチームで働いている人は専門的なスキルを持っている人に向けられたものばかりです。

 

数学が苦手であったり、パソコンが苦手であったり、そんなふうに感じている人にとっては、AIはまるで宇宙語のように感じるかもしれません。

 

でも大丈夫です。凡人だから凡人のやり方でAIと仲良くなる方法があるんです。

 

 

難しく考えずに、心をゆるめて向き合おう

 

AI例えばChatGPTのようなものは難しく考えないで使ってみるのが1番です

 

例えるなら初めてピアノに触れた子供がドレミを探すような感じ

 

「これなんだろう?」「こんなこと聞いてみようかな?」と直感にまかせてポチポチ打ってみる。それでいいんです。

 

あなたが深く学ばなきゃって肩に力を入れるとAIとの会話もつまらなくなってしまいます

 

でも、心と体を緩めて軽やかに触れれば、思いがけないヒントや優しい言葉が返ってきます。

 

AIと話すこととは、実はちょっと魔法の鏡みたいに思います。あなたの心が写し出されるんです。

 

 

AIよりも大切なあなたの中の光

 

AIはとても便利な道具です。でも、それだけでは足りないものがあります。

 

それはあなたにしかない世界です。あなたが感じること、思うこと、愛と調和、アイディア、それはAIにあまりできない魂の声です。

 

例えば、アメリカの大学では、「人の思いが機械の動きに影響を与えるかもしれない」と言う実験がありました。

 

また、日本の脳科学者中野信子さんも「直感は頭の中で早くたくさんの情報を計算した結果生まれるものだ」と言っています

 

つまり「なんとなくこうしたほうが良い気がする」と言う感覚こそが、あなたの中にある知恵なのです。そしてそれはAIよりも凄い力だからこそ AIと言う道具を持ちながらも、あなた自身の感性を大切にしてほしいのです。それがこれからの時代に、最も大事な人間らしさなのです。

 

AIは仲間、あなたは光

 

これから先もっともっとAIが発展していくでしょう。でも、だからこそ、人のぬくもりは心の声がますます大切になります。

 

AIはあなたの代わりになるものじゃなくて、あなたの仲間です。

 

AIをうまく使いながらあなたしか作れない世界を育てていくこと、それが凡人である私たちの特別な生き方になるのです。

 

あなたにはあなたにしか出せない光があります。

 

その光をAIと言う鏡にしながら、世界に広げていってください。それこそが魂の使命なのです。

 

Recent Posts

  • この記事を書いた人

上昇亭のりんこ(管理者)

職場に馴染めない、パワハラ遭遇→うつ病 、左遷、頑張っているのに低評価→うつ再発、そして退職勧奨を受け退職。サラリーマンであれば絶対体験したくないことをほぼコンプリートさせていただきました。それでも独りひっそりビジネスで再起を図っています。

-ゆる~く幸福な生き方