ゆる~く幸福な生き方

せっかく生まれてきたのだから不遇でも這い上がりましょう

人は誰でも生まれてからには幸せになりたいと願います。

 

けれど、人生は思い通りには物事がうまくいかない。

 

 

日々他人と比べて落ち込む、気持ち誰かの成功にモヤモヤしてしまう時、そんな時こそ思い出してほしい言葉があります。

 

「せっかく生まれてきたんだから、不遇でも這い上がろう」

 

人の輝きを曇らせる「底辺」とは

 

●成功を妬む人たちの本当の姿
世の中には誰かの成功素直に喜べない人がいます。

 

努力をしている人を見て、どうせあの人は運が良かっただけと言ったり、自分が上に行けないからと他人を引きずり下ろそうとする人もいます。

 

そういう人はここでは底辺と呼びます。

 

底辺とはお金がないとか、学歴がないことでありません。

 

 

他人の幸せを祝えず、暗い心で生きている状態のことです。

 

●他人を見下すことで自分を保っている
例えば、「あの人は仕事ばかりしてかわいそう」とか、「SNSで自慢してて痛いね」と言う人がいます。

 

でも実はその人の心の中には自分が変わりたくても変われないもどかしさや、努力しても無駄だと諦めた気持ちがあることが多いのです。

 

他人を見下して、自分の価値を守ろうとする。

 

それは本当の強さではありません。

 

●本当に強い人は、他人の成功も応援できる
たとえ自分がうまくいってもいなくても、他人の成功を喜べる人、それが本当に強い人です

 

自分の人生に集中して一歩ずつ進んでいく人は、周りに引きずられることなく、やがて光の中へと進んできます

 

 

信じる力が人生を変える

 

●自分を信じることが難しさ
自分を信じてと言われても、うまくいかない日々がこんな自分を信じられないと思ってしまいますよね。

 

特に何かに失敗したとき、人に馬鹿にされたとき、やっぱり自分なんてと心が折れそうになります

 

でも、諦めてしまったら何も始まりません

 

●自分に投資する覚悟が未来を作る
例えば、勉強は新しいスキルを学ぶこと、健康を大事にすることを自分の夢に少しでも近づく行動。それはすべて自分に投資することです。

 

周りに笑われても理解されても、自分だけは自分を信じてあげてください

 

未来のあなたは、今のあなたのその選択で変わります

 

●心の炎を消さないで
どんなに風が強くても、雨が降っても、小さなろうそくの火のように、心の中のやりたいこうなりたいと言う思いを守ってください

 

たとえ今うまくいかなくても、その日を消さなければ、いつか大きな光になります

 

 

深く落ちたからこそ見える光

 

●落ちた先にこそ気づきがある
人生にはどうしようもなく、辛い時があります。努力しても報われない。信じていた人に裏切られる、自分の価値がわからなくなる。

 

そんな時、誰でももう終わりだと思ってしまうことがあります。

 

でも、そこまで落ちたからこそ、ほんとに大切なものに気づくことができます

 

●闇の中にいるから、光がわかる
夜空に星が輝いてみるのは周りが暗いからです。人生も同じ辛い時期を経験したからこそ、人の良さが染みるようになったり、小さな幸せを感じられるようになったりします。

 

落ちる事は終わりではなく、新しい始まりのサインかもしれません

 

●必ず光の方へ進んでいける
あなたの人生はまだ途中です。どんなに今が暗くても進み続ければ、必ず光の方へ出られます。

 

大切なのは、止まらないことを、ゆっくりでも少しずつでも上がろうとするその気持ちが未来を描いていきます

 

Recent Posts

  • この記事を書いた人

上昇亭のりんこ(管理者)

職場に馴染めない、パワハラ遭遇→うつ病 、左遷、頑張っているのに低評価→うつ再発、そして退職勧奨を受け退職。サラリーマンであれば絶対体験したくないことをほぼコンプリートさせていただきました。それでも独りひっそりビジネスで再起を図っています。

-ゆる~く幸福な生き方