ゆる~く幸福な生き方

「イメージング」とは、未来を先取りして体験すること。


「思い描く力」が現実を変える理由

夢を叶えるために必要なのは、「根性」よりも「イメージ力」かもしれません。
なぜなら、私たちの脳は思い描いたことを、現実のように感じてしまうからです。

脳は「現実」と「想像」を区別できない

スタンフォード大学の研究によると、人間の脳は「実際に体験したこと」と「強く想像したこと」を同じように処理することが分かっています。
たとえば、レモンを思い切りかじるところをイメージしてみてください。
口の中に唾液が出てきたはずです。これが脳の仕組みです。

つまり、夢を具体的に思い描くほど、脳は「もう叶った」と錯覚し、行動をその方向に導き始めるのです。

最新のエビデンス:「脳のGPS」が動き出す

ハーバード大学の神経科学チームは、目標をイメージすることで脳の「海馬(ナビゲーションを司る部位)」が活性化し、無意識に道筋を探し始めることを発見しました。
これはまるで、脳の中に夢へのGPS”がセットされるようなものです。

イメージングは「小さな成功体験」を生む装置

スポーツ選手がイメージトレーニングを重視するのも同じ理由です。
五輪金メダリストたちは、試合前に「成功した自分の姿」を何百回も思い描き、実際のパフォーマンスを引き上げています。
日本の脳科学者・茂木健一郎さんも、「脳は成功を先取りすると、行動が成功に引っ張られる」と語っています。

リアルに描くコツ

漠然と「お金持ちになりたい」「幸せになりたい」では脳は動きません。
次の3ステップでリアルに描いてみましょう。

  1. 具体的にする
     「年収1000万円」よりも「来年の春、家族と沖縄旅行に行ける自由な働き方をしている」と細かく。
  2. 感情を味わう
     その瞬間、どんな香りがして、誰が隣にいて、どんな気持ちかを感じる。
  3. 視覚化する
     スマホの待ち受けに「理想の未来」を象徴する画像を設定する。

このように感情を伴ったリアルなイメージを描くと、脳の扁桃体が活性化し、潜在意識の奥深くまで届きます。

「信じる力」が磁石になる

心理学者ナポレオン・ヒルはこう言いました。

「人間の心が思い描き、信じたことは、必ず実現できる」

これは単なるスピリチュアルな言葉ではありません。
「信じる」とき、脳は報酬系という神経回路を働かせ、行動エネルギーを生み出すことが分かっています。

まとめ

夢を叶える人は、未来を信じてから動く人です。
信じるから脳が動き、脳が動くから行動が変わる。
そして行動が変わるから、現実も変わっていくのです。

「イメージング」とは、未来を先取りして体験すること。
それはまだ見ぬ自分に会いに行く旅の始まりでもあります。

Recent Posts

  • この記事を書いた人

上昇亭のりんこ(管理者)

職場に馴染めない、パワハラ遭遇→うつ病 、左遷、頑張っているのに低評価→うつ再発、そして退職勧奨を受け退職。サラリーマンであれば絶対体験したくないことをほぼコンプリートさせていただきました。それでも独りひっそりビジネスで再起を図っています。

-ゆる~く幸福な生き方