私はもう会社員は無理です

組織から個の時代へ。

昭和時代の消費者

日本は第二次世界大戦の焼け野原から
高度経済成長期・バブル期をへて
ジャパンアズナンバーワンと称賛されるほどの
目まぐるしい経済発展を。成し遂げました。

しかし。 1990年代以降のバブル崩壊によって。
今まで長きにわたって経済低迷しています。

この要因に関してはいろいろな意見があると思います。
政治や金融政策面であったりとか対外貿易とか様々あります。

私は経済学者やジャーナリストではなくただの
失業したオッサンなので何も発言する権限など
ないのですが、

一つの要因として、右肩上がりの
経済成長をしていたときは
組織の力がものをいう時代だった
からだと思います。

組織の力と資本力でCM・広告活動をし、
大量生産・薄利多売で売りまくる。

そして消費者もその流れに乗り遅れまいと
大量に物を消費します。ましてや
テレビや車や冷蔵庫などの家電が
一般家庭に普及しだした頃は

「お隣の〇〇さん新車に買い替えられたわね~
そろそろウチも」といった感じで。

平成~令和時代は消費者の傾向の移行期

でも平成に入ってから

・インターネットの普及で消費や個人の価値観の多様化

・物はもう満たされている

・物質的な物よりも精神的な物に趣向が変わっている。

「車なんて動けばいいんだよ」
「シャネルやグッチのブランド物
で着飾るものは金持ちアピール
でなんかイヤらしい」

で消費者の考えが変わってきていることも
要因だと思います。また、その消費者の
考えの移りも速い。

令和は、それに見合ったビジネスを
していくようにしないといけません。

大企業は大量生産したりメディアを
使ったりできる点で圧倒的に強いが
変化や多様化への対応力は
個人でミニマムにビジネスを
行っているほうが有利です。

これは個人にもチャンスが
巡ってきているともいえます。

ですのでこの景気低迷は必ずしも
ネガティブなことだけではありません。

 

 

 

Recent Posts

  • この記事を書いた人

上昇亭のりんこ(管理者)

職場に馴染めない、パワハラ遭遇→うつ病 、左遷、頑張っているのに低評価→うつ再発、そして退職勧奨を受け退職。サラリーマンであれば絶対体験したくないことをほぼコンプリートさせていただきました。それでも独りひっそりビジネスで再起を図っています。

-私はもう会社員は無理です